

Sakura Sotoasobi
そとあそびをデザイン
「自然の心に寄り添いなさい。そして時々、山に登ったり、森の中で過ごしたりして、あなたの心を浄化しなさい」
ジョン・ミューア

あそびをデザイン
自然を教材化する

プロジェクトの始まり
こころの感動から好奇心へ

豊かに生きる
こころの自立へ
About Me.
田中斉(たなか ひとし)
1962年 愛知県名古屋市生まれ。
千葉県在住
情報通信系会社でデジタル交換機システム開発(現在のインターネット網)に従事、2015年には、東京ドーム53個分の広い敷地に、世界161の国と地域から3万人以上の青少年が集うキャンプ生活を支えるため世界最大クラスの屋外無線LANの敷設に関る。
このプロジェクトを通して、アウトドア生活でのインターネットの重要性を痛感!
サイバー空間を生業とする一方で、公益財団法人ボーイスカウト 日本連盟で青少年教育、成人指導者養成をトレーニングチーム講師、コミッショナーとして20年以上勤める。野外を教場としたキャンプから生まれるグループダイナミクスにより青少年が自発的に社会に奉仕できる人材となるよう青少年育成の支援を現在も続けています。
バーチャルとリアルな世界を行き来するなかで、サイバー空間は、こどもたちの成長に、どのような影響があるのか?もっと五感を使いながら そと遊びをすれば、こころと身体の成長にもっと良いのでは?という思いが次第におおきくなりました。
サイバー空間だけでは成長に必要な刺激が足りない!
この思いが強くなり「五感を使って遊ぶ」ことをデザインしようと「(任意団体)そとあそび」を立ち上げました。
みなさまといっしょに、五感をつかって屋外へ飛び出すことを楽しみにしています。
印旛沼サンセットヒルズ キャンプ場運営管理者
そとあそび 代表
一般社団法人日本オートキャンプ協会 公認オートキャンプ指導者インストラクター
里kara【里山保全】 フィールドインストラクター
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟 職員(DX推進プロジェクトマネージャー)
有限会社ビットワンシステム 代表取締役